千葉県を中心にお出かけスポット紹介・市販品グルメレビュー

松戸市・本土寺紅葉の見頃時期と混雑状況。12月上旬の紅葉の様子を写真付きでレポ

千葉県松戸市にある本土寺はあじさい寺としても有名なお寺です。11月下旬以降になると紅葉スポットとしても、名所の1つとなります。1,500本にもなる紅葉が紅葉に彩ると、幻想的な風景を作り出し、観光客の目を引くそうです。近くには東漸寺という千葉県有数の紅葉スポットがあり、本土寺と東漸寺をはしごで回る観光客もちらほらいます。

千葉県有数の紅葉スポットはテレビや雑誌でも数多く取り上げられ、紅葉時期になると取材カメラをもったテレビクルーをよく見かけると評判です。本記事では、そんな紅葉スポットの本土寺の紅葉の見頃シーズンを含め、12月上旬の様子を写真付きでお伝えします。


本土寺・紅葉の見頃時期

本土寺の紅葉シーズンは11月中旬から12月上旬といわれています。私は本土寺の近隣に住んで10年近くたちますが、年々紅葉シーズンが遅れているような気がするので12月上旬がちょうどよい時期かもしれません。11月中旬の場合、若葉色の葉っぱが目立ちます。

ただし、12月中旬以降になると雨風の影響か、あっという間に枯れてしまうので、ピークはあっという間に過ぎ去ってしまうのを肝に銘じておかなくてはなりません。

本土寺・駐車場の混雑具合について

本土寺には無料駐車場があります。ただし、無料駐車場は収容台数が少ないため、ほとんど停めることができません。そのため、境内脇の有料駐車場に車を停めることになります。ちなみに私が行った12月上旬平日の午前中でも無料駐車場は埋まっており、有料駐車場はかろうじて空いていました。

紅葉シーズンの平日でもギリギリだったので、休日になると有料も空いていない可能性があります。また、紫陽花寺の混雑ピークである6月は駐車場だけでなく周年住宅もお構いなし、道路が非常に混み合います。混む前に早めに行った方よさそうですね。

本土寺・有料駐車料金が高すぎる

本土寺の有料駐車場は、駐車料金500円~600円程度かかります。駐車時間は無制限ですが、かなり高いですね。駅からそれなりに離れているのにもかかわらず結構駐車場代は高いです。さらにピーク時は有料駐車場も埋まってしまう事もあるので、駅から徒歩で行く方がお財布の負担も軽く、駐車場が埋まってしまうリスクが避けられると思います。

本土寺・参拝料金と時間

本土寺の参拝料金は以下のようになっています。

大人500円
小学生まで無料
団体(20名以上)400円
障碍者300円

親と小学生の子供で参拝するのが費用負担的には一番軽いかもしれません。



本土寺・2019年紅葉の状況

私が紅葉を見に行ったのが2019年12月第1週。紅葉としては一番見頃の時期といわれています。残念なことに前週に雨が降ってしまったので、若干葉が落ち気味かもしれません。

仁王門付近の紅葉状況

仁王門から受付までの紅葉です。たくさんの紅葉が出迎えてくれます。ちなみに仁王門から受付までは費用が発生しないので、この周辺で紅葉を楽しめば参拝費用は発生しません。12月にも関わらず、緑の葉っぱが多く、3割程度しか紅葉していませんでした。

弁天堂周辺の紅葉状況

弁天堂周辺の様子です。紅葉はしっかり紅葉しており、弁天堂と風景がマッチしています。

像師堂周辺の紅葉状況

像師堂周辺の様子です。赤々とキレイな紅葉の中に混ざって、少々枯れ気味?というよりか手入れがいまいちな木も。建物が素晴らしいので少し残念です。

本堂周辺の紅葉状況

本堂周辺の紅葉です。本堂に続く建物にかかる紅葉の紅葉は良い塩梅でしたが、本堂近くの紅葉は枯れていました。紅葉時期を逃したというよりか、手入れ不足といったところでしょうね。他の参拝客らからもクレームがかなり出ていました。改善してほしいものです。

五重塔周辺の紅葉状況

五重塔周辺の紅葉状況です。紅葉としては…いまいちというか、スポットとして適していないですね。わざわざ五重塔の紅葉を見る必要はないと思います。



本土寺・紅葉時期の混雑状況は?

本土寺は紅葉スポットとして有名なだけあって、かなり人が混雑していました。いたるところでカメラマンがいるので、映り込まないよう移動するのが大変でしたね。残念ながら肝心の紅葉は枯れているのものあれば、紅葉していない葉もあり、いまいちでした。

近くの東漸寺のほうが紅葉としては美しいと思います。参拝料金の割には残念な結果でした。

本土寺の基本情報

住所千葉県松戸市平賀63
参拝時間8:00〜最終受付16:30まで。 閉門17:00
定休日年中無休
アクセスJR常磐線「北小金駅」下車徒歩15分


相場 一花

千葉県を愛する4歳♂2歳♀の子持ち主婦ライター&ブロガー。本ブログは千葉県中心にお出かけ施設、地域グルメや市販品の食べものを紹介しています。



関連記事一覧