スーパートライアルは安い?激安24時間スーパーを調査&購入品紹介
「スーパートライアル(TRIAL)は色々と安いらしい」
何となくそんな話を聞いていましたが、中々スーパートライアルへ行く機会はありませんでした。先日、激安スーパーらしいと思われるスーパートライアルへ行ってきましたので本当に安いのかどうかをお伝えします。
目次
スーパートライアルってどんなスーパーなの?
「スーパー」と聞くと、食料品のイメージが強いですが、スーパートライアルでは食料品だけでなく、日用雑貨や工具、衣類など多種多様な商品がそろっている総合ディスカウントストアスーパー。さらに(半数以上の店舗は)24時間営業なので、ハードな業態だなと個人的には思います。急な用入りで必要になった!なんて時には重宝するスーパーですね。
本社は福岡県。私が住む千葉県内に数多く店舗があるわけではないので、つい最近まで知りませんでした。
スーパートライアルの価格調査(チラシや店頭で確認した結果)
今回、私はスーパートライアル「千葉ニュータウン店」へ行ってきました。なんと家電も販売されてました…。スーパートライアルが近くにあったら便利ですね。それはともかく、食料品の価格調査をしてきました。店内では恐らく価格調査的なのはNGっぽいので、手元にあるチラシや頑張って覚えた商品の値段を書き出してみました。
レタス | 79円 |
豆腐 | 29円 |
ゆでうどん | 19円 |
しらたき | 39円 |
弁当 | 299円 |
もやし | 19円 |
アメリカ産豚肉ロース | 79円 |
ベトナム産唐揚げ1kg | 499円 |
トライアルブランドのカップ麺 | 59円 |
個人的には「まあまあ安いかな」と思いましたが、皆さんはいかがですか?同じ激安スーパーであれば「ロピア」の方が全体的に安い気がします。でも、一般的なスーパーとトライアルを比べると安いではないでしょうか。
▶ 激安スーパーロピアは安いのか店頭価格調査&買い物時の注意点
スーパートライアルの購入品
トライアルで目に入ったものをささっと買ってみましたので、食べた感想とともに写真付きでお伝えします。
どら焼き(99円)
ひときわめだつジャンボどら焼き(99円)。なんとなく嫌な予感はしましたが、買ってみました。予想通り、口の中の水分が奪われるほどのパサパサどら焼きでおいしくはありませんでした。ま、完食しましたけれど。個人的には業務スーパーで販売されている激安パサパサ感やばいどら焼きよりはだいぶましに感じています。このジャンボどら焼きはなんかの賞を受賞していますが…どうしてこんな味になって流通してしまったのか疑問です
白身魚フライとエビカツ(298円/298円)
夕食用として買った「えびかつ」と「白身魚のフライ」。どちらも299円でした。ソースをかけたりして食べたので、あまり何とも感じませんでしたが、白身魚のフライは中々おいしかったです。
普段、魚類を食べない子供たちが気にせず食べていたので、少なくともまずくはないのでしょう。なお、味はしっかりとついていたので、ソースなしでもいけました。
木綿豆腐(29円)
トライアルは豆腐が安い!なんと29円で木綿豆腐が買えてしまいました。麻婆豆腐として使ってしまったので、味がごまかされてしまい違和感はゼロ。そのまま食べると微妙かもしれませんが、料理の一部として使用すると普段食べている豆腐との区別はつかないはず。
これはいい買い物でしたね。安さにびっくりです。
ロースかつ弁当(299円)
お昼用に三元豚ロースかつ重(299円)を購入。普段そのへんのスーパーの弁当を食べても問題ないという人が食べたら、まずいと感じる事はないでしょう。柔らかくて味の染み込んだロースかつはおいしかったです。私がよく通っているスーパーでは、この手の弁当が399~499円なので割安に感じました。
千葉県一安い「フードセンターわたなべ」よりは高いですが、トライアルの弁当は299円なので千葉県内でもかなり安い分類に入るはず。
▶ フードセンターわたなべの千葉で一番安い弁当を食べた感想&店頭価格調査!
ハンバーグ弁当(299円)
もう1つ、お昼用に買った「ハンバーグ弁当(299円)」。ごはんの量もかなり多くて、一般的な成人女性のランチ量としては多いですね。これが299円とは安すぎます。味としてはスーパーのお弁当レベルの平均を行く感じ。ポテトがしなびているのはご愛敬。
まずくて食えたもんじゃない!なんて事態にはなりませんでした。主に夫が食べましたが、問題なく完食。
スーパートライアルって安い?
スーパートライアルの個人的な感想としては「まあまあ安いけど、激安でもないような」です。ですが、ここでは紹介していませんが、トライアルのプライベートブランドのカップ麺は59円や69円などで販売されていて激安価格でした。ま、他のスーパーもそうですが、プライベートブランドは安いので驚くほどではないですけれども。
とはいえ、24時間営業のスーパートライアルは本当に便利なスーパーであることには変わりません。食料品の他にも様々な品目の商品もあって本当に便利なトライアル。本記事を読んで「安い!」と感じた人は、足を運んでみましょう。